【ラッシュデュエル】暗黒のレッドリブートから約一週間後の感想!

どーも、最近色んな勝負事をやってるんですが、どんなゲームでも常勝しつづけるってほんとに難しいよねと改めて思ってるヒノメです。


今回は「暗黒のレッドリブート」環境の新カードなんかを色々使ってみて1週間経った大まかな感想です。

今年の冬にまたラッシュデュエルの大型公式大会「エリアナンバー1」が行われるのが決定し、カードプールは「暗黒のレッドリブート」で登場したカードまでなので出場を考えてる方はしっかりチェックしておきたいですね。


今回は強化されたデッキとかではなく「暗黒のレッドリブート」の注目カードからラッシュデュエルの環境がどんな風に変わっていくのだろうかというのを俯瞰してみてみます。



今回の「暗黒のレッドリブート」では特定のデッキをピンポイントに強化するカードが多く汎用性があるものは少なかったので割愛して、環境に影響を与えそうなカードを中心に話していこうと思います。



目次

救惺望御

まずおそらく最も注目されてたであろうカードは救惺望御だと思います。
プレイヤーの攻撃宣言をそのターン一回までとする効果は斬新で、間違いなく強く見えます。


僕も使ってみるまでは強いと確信してましたがいざ実際に使ってみると「何も考えずとりあえずデッキにつっこんでおけ」というほど強いわけではない、ということが分かってきました。


理由は二つあると思ってて、
一つ目は【条件】のほうの「自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。」が思ってたよりきついということ。
二つ目は当然だがデッキのモンスター枠は減ってしまう、ということ。


自分フィールドのモンスターを1体を墓地へ送るということは相手の攻撃宣言を1回に制限したとしてもこちらのモンスターが戦闘破壊されることを考えると最低2体のモンスターはこちらのフィールドから失ってしまうということです。
また、当然ですがこちらにモンスターがいないと発動すらできないわけですね。


またカードのリソースという面で考えるとこちらは「救惺望御」と「墓地に送るモンスター」の二枚を消費し相手の攻撃を1回に制限する、つまり1回の戦闘破壊に抑えるということなのでこれは相手の攻撃できる(攻撃するつもりのある)モンスターの数によって救惺望御の強さは変わりますが、

ざっくりいうと相手が3体(3回)で攻撃するつもりであればこちらは2回分の攻撃を防げる、つまり本来だったら戦闘破壊されるはずだった2体のモンスターを守れるので「救惺望御」と「墓地に送るモンスター」のマイナスを考えるとプラマイゼロ。
2体で攻撃するつもりならマイナス、1体で攻撃するつもりならもっとマイナス。

つまり相手が3回以上攻撃することが前提じゃないと救惺望御を撃つことは損なんですよね。
しかも3回でもプラマイゼロなので救惺望御が強い場面というのはかなり限られることになります。


二つ目のデッキのモンスター枠が減ってしまうというのはもちろん救惺望御に限った話ではないんですが、ラッシュデュエルってやっぱり下級モンスターが最強なんですよ。やっぱり。

魔法罠って相当強くないと入る隙間はなくて色々よさげなカードが出るたびについ目移りしてしまいますが下級モンスターの壁にもなってリリース要因にもなるというこのメリットは相当なものです。

なので救惺望御含めた魔法罠を増やすということは下級モンスターを減らすということと引き換えなのでそれをしてまで入れるかどうかというのはかなり真剣に悩まなくちゃいけないところです。


そんな感じで救惺望御は今のところ適当に入れていいカードじゃない、というのが僕の見解です。


もちろん魔導竜騎士-セブンスギアスには強いのですがメインから積むにはけっこうリスキーそうなのでシングル戦であれば【セブンスワンダー】は全然現役で強そうだなと思いました。


蒼救の願い

罠で強そうと思ったカードはピース&ロックンロール蒼救の願いですかね。
どちらも罠が弱かったデッキで守りに不安がありましたがどちらも使いやすく強力なカードなので苦手だった防御面を補ってくれるありがたいカードです。



特に蒼救の願いはこの手のカードのいいところを全て持っていて、
①召喚だけじゃなく特殊召喚にも対応している。
②破壊ではなくデッキの下に戻す
③自分の墓地のカードを参照するので自分フィールドに表側のモンスターがいらない
④出されたモンスターじゃなく他のモンスターも選択できる。
⑤蒼救の照覧かフュージョンをセットできるおまけつき

と盛り盛りの効果をしてて最高峰の罠です。
特に⑤のフュージョンセットはフュージョンの再利用方法に悩む蒼救からするとすごくありがたい効果ですよね。


今まで意外にも大きい大会であまり結果を残せてこなかった蒼救ですが今後はかなり注目のデッキの一つになりそうです。

ピュアラヴ・エンジェル

このモンスターは状況次第では今までにない破格の性能を持ったカードです。


攻守は0なので戦闘能力は全くないですが攻撃力2500以上のモンスターに戦闘破壊されないのでだいたいの最上級に戦闘破壊されず、レベル9以下のモンスター、つまりほとんどのモンスターからは戦闘ダメージも受けません

戦闘破壊耐性だけでもかなり優秀で極端な話、相手の盤面のドラギアス、イノベーター、黒曜の魔導兵をピュアラヴ・エンジェルだけでノーダメージで耐えれます。こんな下級モンスターいません、普通。

戦闘ダメージ受けないのもえらくて鋼機神ミラーイノベイター魔導槍グレイス・スピアエクスキューティー・ルーシーなどに代表される貫通系や表示形式変更にも強く出ることができ防御面では最強クラスの能力を持っているといって過言ではありません。


さきほど説明した下級モンスターの優位性という恩恵ももちろんあるのでデッキを選ばずに採用が検討されるモンスターだと思います。
相手によって変えれるサイドデッキへの投入候補にもなりそうですね。

これから間違いなく採用率が増えるモンスターだと思います。

大まかな環境の変化

これらのカードの登場で起こり得る環境の変化をおおまかに予想してみました。

ポイント
救惺望御が【セブンスワンダー】にかなり強いのでシングルはともかくマッチ戦では流石に【セブンスワンダー】は減る。

②最上級デッキが今より活躍しやすくなる。例を挙げると【ブルーアイズ】、【闇魔法】、【秘密捜査官】なんかはもっと増える。

③バック(魔法罠)はレジェンド・ストライク邪影ダーク・ルーカーなどで割られやすく安心できない時代なので「永続効果持ちのモンスター」の需要が高くなる。業火の結界像天翔流麗ヤメテラス虚無魔人(ヴァニティー・デビル)など。

④特殊召喚をあまりしなくても強いデッキが活躍しやすい環境になる(秘密捜査官、ハーピィなど)。

とざっくり考えてます。

モンスターを供給しながら相手のバックを割れる、業火の結界像を出せるという点が強すぎる「レジェンド・ストライク」はしばらくかなり高い採用率であり続けるでしょうね。

これのおかげで本来制限カードの業火の結界像が場に出てくる頻度がかなり増えてるのであまり特殊召喚に依存させたデッキはリスクが付きまとうことになります。


これらを意識した構築が今後は必要になってくるかもしれません。


まとめ

今回は「暗黒のレッドリブート」登場から一週間くらい経過した感想でした。

少しでも参考になれば幸いです。



ではまたー。


コメント

コメントする

CAPTCHA


目次